休みたいなら休めばいいのに、
あれこれ気になり
結局動き回ってしまいます。
仕事、介護、ジム、付き合い、家事、
本も読みたいし、映画も見たい。
欲望が多すぎ・・・
もう少し後でもいいのに
2024年の決算も集計中です。
資産の増減や何にお金を使ったのかを
調べることで去年の自分を振り返り
笑っていられたら良い年なんだけど、
既に中間決算時から笑ってます。
2024年は年明けからインド旅行に出かけ、
やりたいことができた良い年でした。
日々のやりくりはへの字口だけど
お金を貯めるだけでなく
有意義に使えたから
やりくり上手と自分を褒め称えたい^^
自画自賛、褒められることが少ないから
自分で褒めておきます。
他の人は年度決算やっているのかしら?
どんな風に?
ちょっと気になりネットで調べてみると
興味深い記事を発見。
(株)クロス・マーケティングが
全国の20歳〜69歳の男女を対象に
「2024年総決算!あなたはどっち」という
調査を実施した結果なんですが、
100万円あったら「投資」より「貯蓄」が66.9%
私なら断然投資だけどね。
多少の蓄えや生活費が確保できているなら
余剰金は投資に回します。
2024年決算を集計中に感じたことですが、
物価高、介護費用などで支出は増えていくのに
収入がそれほど増えていない場合、
節約だけでは太刀打ちできない・・・。
毎年100万円老後資金を増やすことを目標に
家計を管理していますが、今年初めて
給与から支出を引いたら100万以下。
これでは老後資金が危うい⁉︎
いえいえ、大丈夫。
資産は100万以上増えました。
余剰金を投資に回していたので、
お金が私の代わりに稼いでくれたから。
使いたいものにお金を使い、
目標額もクリアできたので、
2024年はお金といい付き合いができました。
これからも当分このスタンスで行こうと
思っています。
この調査、他にもこんな結果がありました。
・今欲しいのは「お金」80%、「時間」20%
(60代ではお金が85.5%・・・切実)
私は50%50%・・・時間も欲しい。
・セルフレジは「使う」74.7%
値引き品爆買いしても人に見られないから
私は断然セルフ派です^^
・映画館では「何も食べない」が63.3%
えっ、食べるでしょ?食べるの少数派なの?
できればビールも飲みたい・・・
映画はレジャーだもん。
・地球外生命体は、「存在すると思う」69.3%。年代があがるほど「存在すると思う」が高くなる傾向。
いた方が面白そう。地球に生命が存在してる
なら他の惑星でも可能性ありそうだと
思いませんか?
・来年は今年より良くなる67.0%
何事も良い方に考えれば良くなる⁉︎
今年も良い年になるぞ〜
っと思った方がワクワクしますね^^