成田山9月詣の「1」&川豊でランチ
毎年、お正月と9月にお詣りしてた成田山新勝寺。
コロナ騒動の後は行ってませんでした。
ワクチン2回摂取終了し、
この辺でお礼参りをして、心機一転頑張りたい。
久しぶりに見ると美しさもひときわ↓
境内は変化していました。
混沌としていた場所が整理されて、
今まであったものがなくなっているのは寂しいですね。
何もなかったところには新しいものたちが。
そうやって変化を続けるから、続いていくのかもしれません。
コロナで参拝者が少なく、ゆっくりお詣りできました。
大般若会だけは、今日限定のため多少人はいたものの、
本堂で行う護摩修行は人がまばらで、
改めてコロナの影響の大きさを実感しました。
ところで最近、偶然目にする数字に1が多い。
時間を確認したら「11:11」分とか、
いいね押そうとしたら111ナイスとか。
今日も護摩札引換券が「1組」
おみくじも「1番」
なんだ?この1繋がり。
お詣り後の楽しみは川豊のうな重。
久しぶりなのでうまきも追加!
ビール飲みたいところだけど、緊急事態宣言下で✖️
2階のお座敷で食べるのは初めてで、いい眺め。
しかし足腰が丈夫でないと、
あの急階段は上り下りできない。
足腰鍛えておかないと、老後行きたい場所に行けない。
50代でやっておくこと、また見つかりました。





