おひとり様のキッチンにちょうどいい お気に入りキッチングッズ
おひとり様のキッチンで活躍しているのは
小さめサイズのフライパンとフライ返し。
普段の食事は作り置きを利用して
一人分調理。だから小さいサイズで十分。
このフライパンは15年以上使っているかな?
かなり年季が入ってます。
私と一緒に成長してきた鉄のフライパン。
油が染みて使いやくすなってきました。
直径20センチぐらい。小さいから鉄でも軽い。
目玉焼き、ソーセージ炒めなど作ると
おいしそーに見えます。
鉄分摂取にも貢献です。
フライパンに合わせた小さめのフライ返しは
デザイン素敵な柳宗理のもの。
小さめマッシャーと泡立て器は100均。
どれもお気に入りです。
そして最近のお気に入りはコレ↓
(自画自賛ですけど・・・)
自分で作った菜箸置き。
歯ブラシおきのつもりで作ったけど、
ゴツくてお蔵入りさせてたのを再利用。
菜箸って利用したい時に
すぐ出せて、ちょい置きして、調理中に
何度もちょこちょこ使ったりするので
ラクにちょい置きできると便利。
箸先が浮く菜箸もダイソーにあるけど、
これは箸を選ばす、出し入れなど使い勝手もいい。
いつでもすぐ使えるようにガスレンジ脇で
スタンバッてます。
遠目に見ればオブジェのよう^^
週一で作る「作り置き」は
大量に作るので大きいフライパンや鍋が便利。
でも普段使いは小さめサイズ、軽いもの、
片付けがラクな仕様に移行中。
これも50代おひとり様の老い仕度の一つ。
50代おひとり様、料理することも楽しみつつ、
老後の食卓も模索中です。
