常備菜とあるもので レンチン調理のひとりお疲れさま会 こんな老後もありかも
なんだかんだ理由をつけて、ほぼ毎日晩酌。
いつもはチューハイを割って飲んでますが、
頑張った日はご褒美のエビスビール。
今日も早朝からよく働いた。その甲斐あって
ギリギリだけど、乗り切れた感じ。
よくやった自分!と一人自宅でお疲れ様会。
自分が頑張ったことは自分がよくわかっている。
誰かに褒められなくても、私は私を褒めるからね。
1日の終わりに自分を励まし、お酒をぐいっと飲む
時間は大切。
ここ数日、ブログを書く余裕もなくて。
食事も生活も最低限の時間で、睡眠だけは確保。
やっと一息つける〜
老後仕様に徐々に模様替えしている部屋を眺め、
とにかく今だけはゆっくり過ごそう。
体が持ちませんからね。
ひとりお疲れ様会、ご褒美ビールだけは
今日のために前々から準備してました。
気持ちよく晩酌できる夜を想像して^^
でも料理は考える余裕もなく、買いに行くのも
面倒。そんな時間があったらのんびりしたい〜。
料理はあるものと常備菜、レンチンで簡単に準備。
今ある常備菜は
酢玉ねぎ、めんつゆ、味付けたまご、浅漬け、なめ茸
漬物もなめ茸も簡単に作れるし、コスパを考え
手作りしてます。季節の野菜を三五八漬け。
なめ茸はえのきだけを切って調味料で煮るだけ。
唐辛子となめこ入りのオリジナルバージョン。
あるものだけで作った割にはいい感じ(自画自賛)
①豆苗のレンチン肉まき、酢玉ねぎ、ミックス野菜添え
②冷凍水餃子、酢玉ねぎのタレ+醤油の特製ダレかけ
③豆腐、なめ茸と酢玉ねぎ、ベランダ菜園の大葉のせ
④三五八と塩昆布でつけたきゅうりの浅漬け
⑤冷凍あん肝の残りを解凍
⑥作り置き味付けたまご
⑦クリームチーズ 大好きな香ばしオニオン味
⑧レンチンうどん、作り置きめんつゆ利用。
酢玉ねぎ、大葉、梅干し、生姜トッピング
今夜は全てレンチンか盛り付けるだけの簡単調理。
老後の食卓はこんなイメージで準備中。
おひとり様の老後、楽に安全に生活を楽しみたい。
食材がないので酢玉ねぎ多め利用だけど、
疲れてる時には疲労回復効果もあるから^^
いつもは洗い物の手間を考えてほぼワンプレート、
でも今日は豪華に!?食器をたくさん利用。
お疲れさま会の特別感は食材ではなく食器で。
見た目で自分を騙す作戦、これもあり^^
手軽なのでレンチンうどんはヘビロテ気味。
レンチンで温めたうどんにトッピングするだけの
我が家のファストフード。めんつゆ活躍メニュー。
温冷どちらもOKだし。
この夏も鬼おろしですった山芋入りの
ネバネバうどんが大活躍しそう。
お昼ご飯ほぼ食べられなくて、
反動で作りすぎました。
お腹いっぱい、今夜は寝落ちする前に寝ます。

