団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

年金の目びりは避けられないとしても、何歳から受け取るのがいい?


6月15日は2カ月に一度の母の年金の支給日。
今年度の年金の支給額は、昨年度に比べて0.4%減額
値上げが続き生活が苦しい中、
2年連続引き下げられる年金・・・。
通帳を見て親子でため息。


コロナ禍で現役世代の収入が減っている中、
年金が引き下げられるのは仕方ないことだと理解しつつも、
物価が上がり続けるのに収入が増えない(減る?)苦しさは
どうすればいいのでしょうね。


母の場合は、
私が赤字分を補填するから生活は成り立つけど、
おひとり様の自分の老後が心配です。
2年連続の支給額減額から
年金は目びりするという厳しい現状を実感


年金は何歳で受け取るのがいいのでしょう?
なんとなく考えるのを先延ばししてました。
でもそろそろ具体的に考え始めていい年齢かも。


老齢年金の受け取り開始年齢は65歳、
希望すれば60~70歳の間で受け取り時期を自由に選ぶことが可能。
今年4月から繰り下げ受給の上限年齢が75歳までに変更されたけど、
果たしてメリットがあるのか疑問です。


現在の貯蓄から考えると早く受け取りたいけど、
繰り上げて受給する場合の減額率は、
1ヶ月早めると0.4%減、1年繰り上げると4.8%減になるから
60歳から年金を受け取ると、受給額は24%減。
ただでさえ少ないおひとり様の年金が2割以上減ってしまうのは痛すぎる。


繰り下げて受給する場合の増額率は、
1ヶ月遅らせると0.7%増、
1年繰り下げると8.4%、
70歳受け取りで42%増、
75歳受け取りで、受給額は84%増。
増額率が高くて魅力ですが・・・。


総額で考えると
60歳から受け取り始めた場合の総額は、
80歳以降、65歳から受け取り始めた場合より少なくなる。
70歳まで受け取り開始を遅らせた場合は
81歳で65歳から受け取り始めた場合を上回る。


総額が多くもらえたら良いという問題でもない。
自分の意志で自分の生活を成り立たせられる状態である時に
お金を使いたい。
老後の生活を楽しみたい時に使えるお金がどれだけあるか、
ここが重要な点だと思うのです。


日本人の平均寿命は男性が約82歳、女性が約88歳(2020年)。
健康寿命は男性約73歳、女性は約75歳(2019)


旅行や趣味でお金がかかるのは、健康寿命から考えて80歳前後。
60歳〜70歳の間で、
自分の健康状態に合わせて受け取るのが良さそう。
理想を言えば、
65歳以降も労働時間を少なくしてでも働いて、
収入があるうちは年金を受け取らず、70歳手前で受け取りたい。


制度改正で、働きながら受け取ることができる厚生年金の
「在職老齢年金」が減りにくくなったのは嬉しい。
生活費の足しにしたくて働くのに、働いて年金を減らされたら
働く意欲がダウン。
もっともっと高齢者が働きやすい環境ができたらいいのに。


今までは老後の生活がイメージできず、考えられなかった年金問題。
今まで先送りしてたけど、
年を取りすぎると考えることも面倒になりそうだから
年金の受け取り時期の目安、これも50代で考えておきたいこと。

×

非ログインユーザーとして返信する