「お茶飲んで行かない?」に憧れて。4年越しのシクラメン
急な訪問者にも「お茶でもどう?」と
招き入れられるおうち、憧れです。
いつ行っても片付いた部屋、掃除もできていて
お部屋には季節の花など飾ってあるようなおうち。
ほんのり良い香りも漂っていると尚よし。
元々掃除が好きではないからなぁ。
休日にまとめてやる派なので、
忙しい時は、部屋の掃除も滞り気味。
まとめて掃除するよりも、
ちょこちょこ掃除する方が楽ちんですか?
老後に備えて、楽ちんで効率的な掃除術を確立したい。
体力なくなるとますます掃除が面倒になりそうだから。
現状おうちに招けない1番のネックは床汚れ。
髪の毛や埃などのゴミが気になっていたので、
お出かけ前にフロアワイパーで拭き掃除を始めました。
ほんの10分程度で、スッキリしました。
毎日やってると汚れも少ないから楽ちんなんですね。
お掃除後は、
次回すぐ使えるようにフロアワイパーに
ドライシートを装着しておきます。
これだけで
朝やる気スイッチが入りやすい(笑)
お花は切花よりも、鉢植えを増やすようにしています。
その方が長く楽しめる気がして。
これは4年ほど前に購入したシクラメン。
今年もたくさんお花をつけてくれました。
奥はベコニア。
多年草&サボテンが多いのは節約のため。
上手に増やせば、緑あふれるおうちも夢じゃない。
今年はベランダのグリーンも充実させたいなぁ。
「片付いたお部屋で、植物に囲まれ友人とお茶する」
日常の幸せな時間を増やしていきたいです。