「一生ものの台所」掲載と鰹節削り器
ひとり暮らしの台所事情、とても興味深いです。
その人なりの工夫が盛りだくさん、
お気に入りの器や愛用品に人生が垣間見える、
素敵な台所が掲載されてます。
あるもの、安いものをアレンジした紫苑さんの台所、
「これで完成ということはなくて、そのうち全取っ換え
しちゃうかも」というコメントに親近感。
私も100均グッズ大活躍の台所、ちょこちょこ改装中の
進化し続ける台所です。
ショコラさんのビンテージのシュガーポット素敵です。
台所で「こんなことしたい」とアイデアが湧くそうで、
うん、うん、わかる〜と共感。
柿崎こうこさんのナチュラルで機能的な台所、
スッキリしていて、どこから見てもキレイ!
野菜中心の食生活、見習いたい。
早速ニンジンを購入^^
Mariさんの作り置き、とても美味しそう。
エプロン付けて焼き上がりのパンを持つ姿、
神々しくて憧れます。
桐野恵美さんの昭和の台所、居心地良さそう。
なんだかホッとします。素敵な道具がたくさん。
自宅で販売する小さな生活道具店も気になります。
大崎博子さんの丁寧な暮らしが垣間見られる台所、
老後はこんな風に暮らしたい。晩酌のつまみを
用意して、家飲みを楽しむのもいいなぁ。
みなさんとても素敵な台所でした。
そんな中にひょっこり団地暮らしの庶民が
混ざってる感アリアリでお恥ずかしい。
でも台所は大好きな場所、
掲載していただき記念になりました。
それぞれの台所事情の他にも
気になる情報がいろいろ掲載されてます。
台所好きなら、この情報も気になるはず。
節約の工夫、DIY、これからの料理の工夫など熟読。
ところでMariさんの愛用品にかつお節削り器が
掲載されてました。
私も最近持っていたことを思い出して削ってます。
でもなかなかうまく削れない。
シュッシュッと削れたらいいのだけど、
ガリッガリッ、カッカッ・・・。
粉々に近い形状です。
でも食べる分には同じ味^^
普通のお豆腐に削りたてのかつお節、
ベランダ栽培の大葉をトッピングしただけで
ご馳走感あり。削りたては香りよし、味よし^^
丁寧な暮らしには程遠い生活ですが、
かつお節削ってますって言うと
丁寧な暮らしっぽく思われる。
これは丁寧な暮らしサギかな^^
鰹節を上手に削りたくて参考に読みました↓
「鰹節を手削りする美味しい暮らし」著者:永松真依
「かつお食堂」店主でもあり、
かつお節を使った料理はどれも美味しそう。
鰹節を削る必要がない人でも読み物として
面白いと思います。鰹節愛が芽生えるかも。
- 鰹節を手削りする 美味しい暮らし: 日本の味いただきます
- 主婦と生活社
- 本

