「みんなのメルカリ教室」に参加で来年から本格始動!
前々から興味はあったけど、やり取りが
面倒そうで手を出していなかったメルカリ。
友人が不用品を出品している様子を
見聞きし、急にやる気になりました。
とは言うものの、よくわからないので
「みんなのメルカリ教室」に参加してきました。
オンラインでも受講できるから手軽です。
でもこの冊子↑ が欲しかったのでリアル参加^^
メルカリの基本が理解できました。
まだ使えるものを出品したい。
でもよくわからないのが配送方法。
いろんな方法があるから
難しいのかと思っていたら、
サイズや重さ、受取場所など選択すると
最適な方法がわかり、
料金もいくらかかるか検討がつきます。
思ったよりも簡単でした。
これなら私にもできそう^^
メルカリに出品するのは無料だけど、
売れたらメルカリに手数料10%、
配送料や梱包代、手間など考えると
ブランド品でも売らない限り
利益はトホホ・・・スズメの涙程度ですね。
それでも捨てるよりはいいものね。
やり方がわかったから、
徐々に準備して、今後出品しようと思います。
お店屋さんごっこみたいで楽しいかな^^
やりたいことは多いけど、
時間のやりくりがね〜。
すき間時間にやることリストに入れよう。