団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

月初の介護ルーティン

気がつけば7月。
相変わらず忙しいのは、
やることが増えたからなのか、
50代の体が思うように動かなくて
処理できなくなっているからなのか・・・。


「思うように動けない」
これは自分の課題でもあり、親の課題でもあります。
思うように動けないもどかしさ、
とても共感できるはずなのに、
親が予想外の行動をしていると
イライラしてしまいます。


3年前ぐらいだったでしょうか?
糖尿や高血圧の薬などの在庫が減らなくなりました。
「毎日飲むと気持ちが悪くなる」
と言うのでそんなものかな?としばらく放置してました。
そのうち、飲まない日がどんどん増え始め、
高血圧もひどくなる一方でした。


「どうして飲まないの」
「飲むと気持ち悪くなる」
の繰り返しで、
「もう、好きにしたら」
と、また放置してしまいました。


認知能力が落ち始めると日付や時間が不確かになる


薬を飲まないことに苛立ち、問い詰める娘には
「日付がわからなくなって、今日薬を飲んだかどうかわからない」
「多く飲むと怖いから、飲まない」
とは言い辛かったようです。


薬を飲まないのではなく、薬が飲めなくなっていた


その事実に気付いたのは、かなり後になってからでした。
それ以来、日付を認識して一人で薬が飲めないかと
色々試してみましたが難しい。


今は月末に1ヶ月分の薬を1日分に分けて収納し、月初に渡す。
これが毎月のルーチンです。
疲れていても月末は薬をハサミでパチパチ切って
仕分ける作業は必須です。


毎日声かけし、取り出して飲んでもらってます。
薬を取り出しにくい入れ物の方が
他の日と混ざらない(混ぜない)から良いようです。


ボックス型の入れ物の時は、なぜか薬がぐちゃぐちゃに。
なぜぐちゃぐちゃになるのか自分でもわからないと言います。


思うように動けないなら、動きやすい環境を作ればいい。
そう思うのですが、今のやり方も良い方法とは言えません。
薬が飲めていないことを責めても仕方ないとわかっているけど
時々イライラをぶつけて親子で大喧嘩の後、落ち込む。


最近は「1日〜2日薬が飲めなくても大丈夫」
そう思うことでお互いストレスにならないようにしてます。


早く服薬ロボット開発して欲しいなぁ。
「●月●日、朝のお薬です」
って出してくれるだけでも十分助かるのだけど。

×

非ログインユーザーとして返信する