団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

50代が意識して食べたい野菜は? 近頃よく食べるサラダ


50代に突入してからは更年期障害、骨密度低下、

老眼&暗闇で目が見えにくい、激太りなど

体の異変、老化が顕著になりました。


女性ホルモンの低下が原因だろうと

エクオールを飲み始め、

タンパク質やカルシウムを意識して

摂るようにし、食事にも気を遣い始めました。


月12万円予算に占める食費は約2割、

25000円を切り詰めようと思えばできるけど、

お金よりも我が身が大切^^

老後を楽しむには身体に良さそうなものも

食べないとね。

節約が最優先事項ではありません。


50代で意識して食べ始めた野菜は

トマト、豆類、玉ねぎ、ニンジン、

舞茸(&きのこ全般)、ブロッコリーなど。



そしてついに近頃手に入りやすくなったケール!

やっと近所のスーパーでも見かけるようになり、

嬉しい〜

3〜4枚入りで200円前後で購入できます。


ケールは「野菜の王様」と呼ばれ、

キャベツやブロッコリー、カリフラワーも

実は野生のケールが先祖なんですって。


ビタミン、ミネラル、食物繊維などが

豊富に含まれていて、糖尿病や脂質異常症、

高血圧、動脈硬化、他にもたくさんの

病気の予防効果が期待できるそう。

アンチエイジング効果もあり

まさに50代が食べたい野菜!


お味はかなり野生的な感じです。

生食だと若干硬いし、苦味もありますが

大体こんな感じのサラダを作り

バリバリ食べてます。


ドレッシング代わりの紫玉ねぎの甘酢漬けと

塩、オリーブオイルを少々振りかけて、

冷凍ブロッコリー&ささみ、木綿豆腐、

豆類を入れた野菜の王様サラダ。

大豆の甘さでケールの苦味を中和します^^

ゴマの代わりにローストアマニもトッピング。


豆腐の代わりにゆで卵だったり、

プチトマトを入れたりと冷蔵庫に

あるものでアレンジしつつ作っています。




×

非ログインユーザーとして返信する