月12万で暮らす8月の家計簿 値上げの秋がやってきた・・・
物価上昇が止まらないですね〜
10月に値上げされる食品や飲み物は
約3000品目だとか。
今年は4月に2897品目ほど値上げがあり
10月はそれを超えるらしいです。
きのこの山もたけのこの里も
遠くなりました。
ハッピーターンも値上げかぁ・・・
お菓子購入回数を減らさないとダメね。
郵便料金の値上げも痛いです。
10月1日からはがきは63円→85円に、
定形郵便物25gまで84円、50gまで94円→
50gまで一律110円、速達料金等も値上げされます。
年賀じまいする人増えそうですね。
収入がさほど増えていないのに
生活必需品の値上げが続くから
今までと同じように買い物してたらアウト。
物価上昇で年金暮らしの親がモロに打撃受けてます。
年々介護費用も上がっていくから困っちゃう。
私の家計も大変だけど、親の家計はもっと深刻!
残り少ない人生なのにお金が心配で
日々の食材もお買い得品が中心です。
食べられるうちに好物を食べさせたいと
思う気持ちはあるけど
物価上昇も介護も終わりが見えず・・・
老後の不安解消のために始めた
「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。
今後も物価上昇が続きそうなので、
欲しいものを前倒しで買いつつも
8月はなんとか予算内に収まりました。
【My年金生活予算】
住居約2.0万円、光熱・水道約1.5万円、
保健医療約0.8万円、交通・通信約1.1万円、
食費約2.5万円、被服及び履物約0.6万円、
教養娯楽約2.5万円(家具・家事用品・交際費含)、
その他約1万円 合計12万円
【8月支出】
・住居費(修繕積立金・管理費など) 16200円
・固定資産税(月割り) 3000円
住居費 合計19200円 (800+)
・水道代 1660円
・電気代 4865円
・ガス代 948円
光熱費 合計7473円 (7527+)
・保険医療費 0円 (8000+)
・交通費 0円
・通信費 7006円
交通・通信費 合計7006円( 3994+)
・食費 16270円 (8730+)
・衣類関係 0円 (6000+)
・教養娯楽費 27224円 (2224-)
・その他 35440円 (25440-)
支出合計 112613円 (7387+)
【繰越金内訳】
2023年繰越 57029円
1月 15491円
2月 23618円
3月 13116円
3月 − 77652円(電動自転車代)
4月 23198円
5月 21265円
5月 − 49922円(佐原旅行)
6月 − 8781円(赤字補填)
7月 26140円
8月 7387円
繰越合計 50889円
8月の電気料金は6月10日〜7月9日使用分なので
まだそう高くはないけど燃料費調整額740円程
引いてこの値段・・・9月の請求が恐怖。
前々から欲しかった家具や生活雑貨品を
購入するため、なるべくその他にお金を使わず、
食料品は冷凍庫の食材を中心に消費。
おかげで冷凍庫がスッキリ、
在庫一掃できました^^
お酒も特大サイズを購入しチビチビ割って飲み、
食費はかなり節約できました。
8月と言えば夏休み、でも私の仕事は通常通り。
土日祝日は関係なく、夏休みも1日だけ。
みんなが休む時期はむしろ忙しいので
体のメンテのためにスーパー銭湯通いした
ぐらいでお出かけにはお金を使わず。
せめて休みぐらいは多く欲しいのだけど、
介護の仕事は年間休日も少ないの。
(これは思ったよりしんどいね〜)
友人たちとはグループでビデオ通話を
利用してオンライン飲み会を開催。
もちろん直に会う方がいいけれど、
みんなも忙しい時期だったのでこれもアリ。
移動時間とお金の節約にもなりました。
(思ったより盛り上がり、楽しかった^^)
収支合わせのイタチごっこも
そろそろ打つ手がなくなってきたなぁ。
「物価上昇」「介護費用上昇」で
「親への援助額増加」と支出が増えたから
・ちょっと贅沢なお取り寄せやめた
・花代、ベランダ用植物購入代減らした
・お菓子代減らした
・酒代減らした
・スーパーや100均に行く回数減らした
・交通費減らした(主に自転車利用)
・映画館で観る回数減らした
・化粧品代減らした
・整体、マッサージ利用回数減らした
・なんとなく入れてた貯金箱の小銭を消費
趣味代とスーパー銭湯代はまだ削る余地あり、
でもこれは死守したい。
物価上昇に見合うほど給与が上がれば
なんの問題もないんだけどね。
自分だけなら月12万円で暮らせるけど
諸々値上りして年金だけでは足りない親への
援助費用も増えたので老後資金が
思うように貯まらない。
親への援助を含めたら
到底12万円ではやりくりできない。
今は稼げるからまだ家計はプラスだけど、
自分の老後はどうなっちゃう?
体をメンテしつつ長く働き続けるしかないか〜