団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

年金受給開始時期はいつがいい? 今年も考えてみた


65歳から受給できる年金ですが
60歳から65歳までの間に繰上げて
減額された年金を受け取る「繰上げ受給」や、
66歳から75歳までの間に繰下げて
増額された年金を受け取る「繰下げ受給」を
選択することもできます。


自分の要望で早くもらえたり、
遅くできたりと選択肢があるのはいいけど
これが悩ましい。


ギリギリまで働いて稼ぐつもりなので
もちろん繰り下げ受給なんですが、
何歳で受給するのがいいかが悩みどころ。


繰下げ年金の増額率と損益分岐点はこんな感じ。
66歳:108% 77歳11ヶ月
67歳:116% 78歳11ヶ月
68歳 125% 79歳11ヶ月
69歳 133% 80歳11ヶ月


65歳で年金受給を始めた人に追いつくのが
損益分岐点の年齢です。


去年の自分のブログを見直すと
日本人の平均寿命は男性が約82歳、
女性が約88歳(2020年)。
健康寿命は男性約73歳、女性は約75歳(2019)
と調べていました。今もそう大きくは変わらない。
だけど自分がいつまで生きるのか、
健康でいられるのかなんて誰もわからないからね〜


2022年に考えたときの結論は
「65歳以降も労働時間を少なくしてでも働いて、
収入があるうちは年金を受け取らず、
70歳手前で受け取りたい」でした。


老後の生活を楽しみたいと思える時に使えるお金が
どれだけあるか、ここが重要な点だと思うのです。


今年も我が家の経済状況はそう変わりない。
年金だけでは心許ない
やりたいことができない
(旅行や習い事ぐらいですけど)


稼ぎたいけれど65歳からは週3ぐらいの
パートで無理せずちょい働きがいいのかな。
今年も働くつもりに変わりなし。
働くという刺激があった方が生活にハリも出そうだし、
休みのありがたさを感じられる気がします。


忙しい50代、のんびり生活に憧れるけど
毎日が休日になったら、のんびりするよりも
温泉など旅行やお出かけしたくなる気がします。
やはり自由に使えるお金は欲しい・・・。


受給開始時期は健康であること、
働き続けられる体であるかに左右されるので、
年に1度の健康診断結果を振り返りつつ
年金受給開始日をいつにしたいのか
理想のプランを考えて自分に喝を入れる^^


今年も終わると言うのに、
体重は現状維持のまま、あらら〜
これじゃダメでしょ。


個人差が大きい高齢者の健康状態。
デヴィ夫人のように80歳を超えても
元気に活動されている姿に勇気づけられますが、
母は80歳を過ぎた頃から急激に認知能力が
落ちてきたから、私もそのぐらいかなぁと思ったり。


自分の体のことを考えると
年金受給は67歳ぐらいが妥当かと
と思う2023年の私。
さて来年の私はどう考えるかしら?


豊かな老後に必要なことは
健康、お金、楽しみ(生きがい)、仲間・・・。
そのために今できることを少しずつやっておかないとね。
10年後、20年後の自分を作るのは今の自分、
今の生活の延長に未来があるのだから。



マチュアリストに本の紹介が掲載されました。嬉しい^^↓




×

非ログインユーザーとして返信する