月12万で暮らす6月末の冷蔵庫の中身 やはり惣菜買うと楽よね〜
食材を無駄なく使い切るために
月末は冷蔵庫&冷凍庫の中身を減らす
ルーティン実践中です。
6月末の冷蔵庫の中身は
卵、納豆、豆腐、チーズ、豆乳、うどん、豆、
厚揚げ、もずく、キムチ、お酒、紅生姜、
ニンジン、作り置きなど。
暑い日が増えたので、
6月から冷蔵庫でお茶を冷やしています。
おひとりさま暮らし、
大きなポットにたくさん作っても
余らせてしまうので飲めそうな分だけ
作りおき。水出しもできるお茶なので、
お湯で作れば短時間で出来上がるから
切らしてもすぐ補充できますし。
仕事内容が肉体労働系だから、
夏場は特に水分補給が欠かせません。
でも持参する水筒は小さめです。
大きいと重くて持ち歩くのが嫌になるから
飲み切ったら水道水を補充しています。
喉が渇いている時は
何を飲んでも美味しいので、これで十分^^
安上がりな人間です。
6月は古米、古古米を見つけたら
購入しようと思っていたのに
買おうと勇んで出かけたら売り切れ。
人気あるんですね〜
6月は自炊をサボりがちで、
お米もそれほど減らず・・・
冷蔵庫内は月末でない日もガラ空き。
こんな月もあるわよね。
値引きの惣菜やお弁当をかなり利用したので
食費が爆上がりで怖いわ〜。
7月はちゃんとしようと思っています。
(思っているけど、どうなるかしら?)
