団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

月12万で暮らす5月の家計簿 理美容代に悩むお年頃


老後の不安解消のために始めた

「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。

物価高騰、令和の米騒動・・・

スーパーで支払いをするたびに

こんなに買ったかしら?

と思ってしまうのは

価格の変化に頭が追いついていないから。


こんな時代だから

節約はせざるを得ないのだけど、

この状態はまだまだ続くだろうから

適度に息抜きはしないとね〜


お金が貯まってもストレスで

心身が病んでしまったら本末転倒。

そんな気持ちがダダ漏れで

4月に引き続き5月も

教養娯楽費が赤字になっちゃいました。

でもトータルでは予算内に収まったので

上出来でしょう^^



【My年金生活予算】
住居約2.0万円、光熱・水道約1.5万円、
保健医療約0.8万円、交通・通信約1.1万円、
食費約2.5万円、被服及び履物約0.6万円、
教養娯楽約2.5万円(家具・家事用品・交際費含)、

その他約1万円 合計12万円



   【5月支出】
・住居費(修繕積立金・管理費など)16,200円
・固定資産税(月割り)        3,000円
 住居費      合計19,200円(800+)


・水道代              1,600円 
・電気代              5,080円 
・ガス代              1,128円 
 光熱費        合計7,808円 (7,192+)


・保険医療費                0円(8,000+)


・交通費                   524円
・通信費(携帯+プロバイダー) 10,278円 
 交通・通信費  合計10,802円( 198+)
          
・食費                22,545円 (2,455+)
・衣類美容関連費      9,349円 (−3,349)
・教養娯楽費      27,426円(-2,426)

・その他                     4,040円 (5,960+)


 支出合計     101,170円 (18,830+) 



【繰越金内訳】
2024年繰越          135,187円
     1月            28,963 円
     2月        29,657円

     3月        14,264円

     4月               9,328円

     5月           18,830円


繰越合計        236,229円  




今年は衣類美容関連費がオーバーしそう。

洋服も靴も買いたいし、

美容院も3ヶ月に1度は行きたい。

美容院に行くと約1万近くかかるので、

これだけで年4万ほどの出費になります。

洋服や化粧品など購入すると

確実に予算オーバーでしょう。

50代、理美容代はいくらが平均?

格差が大きそうですね。


老後の備えと今の生活の充実、

貯蓄と支出のバランスが難しいわ。

50代、心揺れるお年頃です・・・



×

非ログインユーザーとして返信する