50代おひとりさま。ソロ旅の極意 「のんびり歩く」
50代おひとりさま、
初夏のソロ旅の準備は当日、
荷物はリュック1つ、
しかも中身は半分空いてます。
身軽なのは荷物だけではなく、
旅の目的もシンプルに1日1〜2個ぐらい。
余白が多いからこそ
のんびり周りを見渡す余裕も^^
潮来で可愛いお多福さんのペーパーウェイトを
見かけました。石に色をつけて手作りされてます。
手作りの可愛いペーパーウェイト、
どれも一点ものです。
「可愛いですね〜」と声をかけたら
知り合いが作っていると
目の前のおじさまが教えてくれました。
自分は石を拾ってくる担当なんだとか^^
仲良いね〜、私も一緒に作りたいなぁ。
石の形に合わせてインスピレーションで作るって
芸術家だね〜。色づかい、今風の
キラキラデコもとってもカワイイのです。
観光案内所のテーブルや物産展のブースに
置かれていました。これは真似したいなぁ。
時間ができたらやってみたい!
旅先ではなるべくの〜んびりしたいのです。
興味のままに寄り道できると満足度が高いから。
寄り道先はだいたい神社仏閣か食べ物が多くて、
現地の美味しいものを見つけるのが好きです。
めちゃウマだと、誰かに話したくなるので、
ソロ旅がちょっと残念に思える瞬間です。
お土産買って、渡す時に話しますけどね^^
潮来駅で降りるときは気づかなかったけど、
階段を登るときに花嫁船が出現。
なんと小粋な!
改札に入って目の前の階段にこれが見えます。
素晴らしい〜
花嫁船に同乗しているつもりでで階段を登りました。
このアイデアいいね〜
ホームに向かう階段の中には花火や菖蒲。
さっき降りてきた時全く気づかなかった^^
こんな風になってたのね〜。
のんびり歩くからこそ、現地を堪能できる。
ソロ旅は公共交通機関を利用して、
不便さも受け入れつつ旅しています。
瀬戸の花嫁さんは有名だけど、
潮来の花嫁さんもいらっしゃいました。
駅の階段写真で花嫁行列に参加した気分^^
わざわざ花嫁船の上を歩いてホームに向かいました。
散歩途中で見つけた植物。
この佇まい、いいなぁ。
ブロックの穴から多肉植物がひょっこりしてて。
こういう何気ない感じが好きです。
ベランダ作りの参考にしたり真似たりも楽し^^