団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

ベランダ菜園 サンチュが勝手によく育つ


おひとりさま暮らし、レタスを一玉買うと
新鮮なうちに食べ切れない・・・。
ヘタをとって水を含ませたティッシュを
詰める裏技はまぁまぁ使えましたが、面倒。
今はフレッシュキープできる保存袋を使って
そこそこ新鮮な感じで食べ切っています。


食べたい時に少量でいいから新鮮な
葉物野菜が欲しいなぁと思って
ベランダでハーブを育てるついでに
葉物野菜も育てています。


ミックスレタスとパセリは恒例、
今年はサンチュにも手を出しました。
これがよく育ってくれて家計が大助かり。
スーパーで買ったら5枚程度で100円以上、
苗が100円程度だったのでコスパ良し^^


休日の朝はベランダのサンチュを収穫して、
新鮮なサンチュでサンドイッチや
チョレギサラダを作って食べたり、



昼飲みを楽しみながら、
つまみ用にサンチュで肉巻きを作ったり。
食べても勝手に育ってくれてるからありがたい。


今日は何しようかな〜と
考えているだけで何もしないグダグダの休日。


夜になって
「今日は何もしてないよ〜」
と焦るけど、心と体を休ませたと思い直して
自分を許すことにしました^^


忙しい、時間がないと言っている割に
こんな風にサボってる。
50代、毎日全力疾走なんてできません。


実はこのサボりが自分らしさだったりして。
いつもどこかで隙を見つけて休んでる。
やってられないよ〜と言いつつ
それを口実に休んでいる^^
気の向くままに過ごす、
何もしないことがかけがえのない時間。



本日はサンチュ料理の他に
(肉巻きサンチュ、写真撮り忘れちゃった)
お土産でもらった「しっとり味たこ」で
優雅に昼飲み♪休日バンザイ!


サンチュは韓国の野菜だと思っていたら、
日本でも奈良時代から食べられていたのだそう。
「包み菜」よりも「サンチュ」の方が
売れそうな名前ですね。




×

非ログインユーザーとして返信する