團十郎(だんじゅうろう)も・・・捨てられない
本日の朝食は親子丼。
いたって普通に見えますが、
いつもの親子丼とはちょっと違います。
この木箱を使ったから。
割と大きい箱でキッチン奥に長年潜んでいました。
場所をとるのでどうしたものかと。
もう長〜く断捨離候補になっているけど、
いぶしぎんと同じく手放すことができない逸品。
見たことない人も多い鰹節削り器。
今日の親子丼は削りたて鰹節をトッピング♪
削りたての鰹節の出し汁を使用で
一味違うのでした^^
若い頃、日本橋の木屋で出会った「團十郎」
かなり年季が入りましたね↓
「削りたての鰹節の美味しさは
食べたものでないとわからない」
店員さんはそう言ってました。
木屋の近くにあった「にんべん」で
鰹節を購入してワクワクして削った思い出。
老後は美味しい和食で丁寧な暮らしを
夢見ていたあの頃。
今はアンチ丁寧な暮らし実践中・・・。
鰹節を削ってなんていられない。
マンション暮らしの未来に翳りが見え始めた
2017年の鰹節(右側)が残っていました・・・。
多少期限切れでも使えると思って忘れていた・・・。
数年前のことなのに、老後のプランも
生活も大きく変わったからね。
手放す前に削りたての鰹節を賞味しよう。
鰹節もAmazonで購入できる便利な時代。
にんべんのパッケージは少しだけ変化していて
以前よりもわかりやすくていい感じ。
届いた鰹節をワクワクして削りました。
下手くそで粉々になってしまったけど
削りたて鰹節はやはり美味しく、鰹の旨みが
感じられる。これはダメだ、断捨離できない。
鰹節を削りながら、あの頃夢見ていた老後の生活を
少し思い出しました。甘かったな。
今はもう無理だとわかっている。
でもたま〜になら鰹節を削って
美味しい出汁でほっこりする休日ごはんぐらいは
できるかな。
案外コスパよく幸せ気分になれるかも!?

