IKEAの棚と100均のタイルの組み合わせで、自分好みに
団地に引っ越してまもない頃、
キッチン脇の壁に棚が欲しくて
自分で取り付けました。
棚の下には100均のアイアンバーを取り付け。
お掃除でよく使うグッズを集めて、
汚れが気になったらすぐ掃除できるようにスタンバイ。
白い飾り棚はIKEAのセール品、500円程度でした。
今はもう少しお高いようですが。
取り付けた時は「いい感じ」と喜んだものの
無難すぎるというか・・・
ちょっと飽きてきたので
100均のタイルを6枚敷いてみたら
「おっ、いい感じ」と自画自賛中^^
「白と青の組み合わせ」「幾何学模様」が
好きなんだと50代にして気づきました。
タイルを置いただけなので、1分かからずの
簡単イメチェンで満足度もアップです。
100均のタイル、コスパいいですね〜
大きな変更は時間がなくてできないけど、
ちょこっと自分好みに変えてみるだけでも
いい気分で暮らせますね。
白と青、幾何学模様の空間が居心地よいトイレ↓
