死ぬほど嫌いな家事ランキング5位
先日、日本テレビの「シューイチ」で
死ぬほど嫌いな家事ランキングやってました。
家電メーカーのシャープが
「死ぬほど嫌いな家事をおしえてください」と
Twitterで呼びかけたところバズり、
番組独自取材でランキングを作り、得技を紹介。
ちなみに死ぬほど嫌いな家事ランキングは
1位 洗濯物たたみ
2位 ふろ掃除
3位 排水溝掃除
4位 アイロンがけ
5位 トイレ掃除
なるほど〜、わかるなぁ。
みんな思うことは大体同じですね。
私もやりたくないから色々工夫してます。
ランキング5位は「トイレ掃除」
Twitterでは「トイレの便座裏と
トイレの床のタンク下やブラシの入れ物掃除」
が嫌だとか。
私もでした。
でも今は楽勝♪
「ほどほどきれい」作戦に切り替えて掃除ストレス減。
(掃除法はエッセオンラインにアップしています)
こすり洗いなし、トイレブラシなしでも
そこそこきれいになりますよ。
トイレ床掃除は屈むのが辛くなったので、
クイックルミニワイパーを購入しました。
私にしてはちょっと贅沢、でも楽なので投資。
こんなところもピタッと掃除できるし
何より立ったまま掃除できるって最高!
拭き掃除しにくい場所も楽々〜
普通サイズのクイックルワイパーでもできるけど、
こっちの方が使い勝手が良いです。
掃除用具はできるだけ使う場所に置いておきたい。
ミニサイズなので、トイレに置いてもそれほど
存在感なし。
掃除したい時にすぐできることが大切。
ズボラさんにはタイミングが重要なんです。
そのほかの掃除用具も
目立たない場所に隠して置いてます。
ほとんどが使い捨てなので、洗うストレスもなし。
掃除用具は近くに置き、床に物を置かない。
スッキリトイレでお掃除も楽になりました。
これも老い支度の一つです。
今から掃除しやすく、体の負担も軽い方法を
考えています。
