団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

おひとりさまでも広いシンクがあってよかった


おひとりさまのキッチン、

料理の品数は少なく、洗い物も少なめです。

それならキッチン設備はコンパクトなもので

十分なはずでしたが・・・

広めなシンクを設置したかったのです。


ほら、植物の水やりにも便利でしょ^^


リビングやキッチンで育てている植物は

土が乾いたらしっかり給水させるために、

シンクに水を貯めてしばらく放置。

チョロチョロと少量水やりするよりも、

夏場はこうした方が元気になります。

水浴びしているみたいで涼しげ〜


お風呂場でもできるけど

キッチンは暮らしの中心、

ここでいろんなことをやっています。


団地に引っ越すと決まって、

リノベを決断した時には

手元に自由に使えるお金はあまりなく、

(新築マンションのローンを

まだまだ支払い中だったし)

リノベの見積提示金額を支払える十分な

お金も用意できるかどうかという状態。


何にお金を使い、何を諦めるかという

選択の中で、キッチン設備は諦められず。


「広いシンク、広めの作業台、コンロは3つ、

両面火力のグリルも欲しい」

「できれば、掃除もしやすくて・・・」


いろんなことを諦めざるを得なかった

団地への引っ越し&リノベの現実だけど、

ここにはお金を使いたいと話す私に

コスパの良いシステムキッチンを紹介して

くれた業者さん。

今も満足していますよ、この設備^^


システムキッチンでなくてよかったのだけど、

私の要望を叶えるなら

システムキッチンの方が割安だったそう。


マンション売却、引っ越し、リノベ、

仕事も今より責任のある立場で忙しく

マンションと団地を行き来しながら

リノベの打ち合わせに掛けられる時間は

ほとんどなかったのです。

その他の設備はカタログをみて秒で決断、

だけどキッチンの設備だけは

ショールームに行き、現物を見て決めました。

大切だと思ったから。


リノベで後悔したことは?と聞かれると

未来の私が後悔しないように

未来の私が悲しまないように

その当時の私にできることを精一杯やったので、

後悔はないのです。

あん時の私は頑張った、上出来です^^


今の私の生活を助け、支えるのは

過去の自分の決断と行動でした。

これからも未来の私が

「上出来だったよ〜」と

笑っていられるように

今ちょっとキツイけど頑張っちゃおう。


1日1歩、3日で3歩〜♪

3歩進んで2歩下がる・・・ええっ⁉︎

大丈夫、1歩進んでいるわよと

自分を慰める日々の先に

何が待っているかしらね〜



×

非ログインユーザーとして返信する