一日一捨 6月に手放したもの30個 【老い支度】
毎日何か一つ手放す一日一捨20ヶ月目、
トータル579個以上処分できました。
今月はテンション低く
ダラダラとお家時間が長かったので
いつもより早く達成。
これなんで持っていたの?
と思うものが今だに出てきます。
以前の私は「まだ使える」
「未使用だからもったいない」
と思う気持ちが勝り手放せなかったけど、
今は値札がついた状態でも
手放せるようになりました。
成長したわ〜
「いま必要なものと
大切にしたいと思うものだけにする」
実にシンプルなルールだけど。
使ってないものは手放し難いから、
無自覚にお部屋に入れないように。
なにごとも予防が重要なのよね。
<6月に手放した物>
リュック、布バック、アルバム、造花、
雑貨、アクセサリー、ものさし、
蝋燭立て、ロウソク、コード、筆箱、
マウスパッド
1000円程度で購入した
折りたためて軽いリュックは
エコバックがわりに利用していて
もう3年は使っています。
布バックも同じ頃に購入したので
そろそろ替え時?
使おうと思えばまだ使えるけど
十分減価償却はできているので
買い替えてもいいわよね。
もったいながりだから
バックや下着の交換時期に迷います。
⚫︎年使ったら交換ってことにしたら
いいのかなぁ。
みすぼらしくなるまで
使い込んでいること多いのです。
(今回もすでにほころびが目立つ)
以前いただいたアルバムは
いつか使うはずと思って持っていたもの。
でもきっとこの先も使わないでしょう。
たくさんある写真は
そのうち整理して小さな箱ひとつに
収まる分だけ持つことにしようと
決めました。
写真の裏に日付やコメントを書いて
箱に詰めておくだけのシンプル管理。
小箱一つ分の写真だけなら
処分する人もラクなはず。
使ってないアクセや雑貨は
今の私の生活になくても問題ないし
むしろスペースを塞ぐので邪魔な存在、
これらを発掘して手放す作業は
母の花壇の草むしりに似ているなぁ。
やったあとスッキリして後悔なし^^
空いたスペースに新たな種が蒔けるわ。