団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

一日一捨 5月に手放したもの31個 【老い支度】


一日一捨を開始してで19ヶ月目、

トータル549個以上処分できました。

まだまだ道半ば、

スッキリした部屋には程遠いのに、

手放すとなると・・・悩んでしまう。


2025年は断捨離強化年と決めて

取り組み始めて5ヶ月、

家具を一つ処分できましたが、

あとは小物中心です。


「いま必要なものと

大切にしたいと思うものだけにする」


そんなシンプルなことが難しい。

手に入れたものは手放し難くなるし

手放す時に面倒になるのだわ。

そんな習性があると心しておかねば。


<5月に手放した物>

ポーチ、本、水筒、アクセサリー、

マルチポット、インナーバック、ものさし、

エコバック、手拭い、置物、雑貨、

ブラ容器、名刺入れ、ハンカチ、チョーク


貰い物で一度も使ってないハンカチや

アクセサリーはどうしたら?

数年間使わないままだから

今後も使わないだろうなぁ。

このまま古びていくよりも

どなたかに使ってもらった方がいい。

新品ならメルカリで売れるかしら?


無料配布のエコバックや水筒も

今後使う予定がないので手放しました。

無料でも使わない可能性が高いもの、

受け取らないようにしなくちゃね。

でもつい受け取っちゃうのよね〜。


ポーチやチープなアクセサリー、

実はまだまだたくさんあります。

綺麗な状態で捨てるのがもったいなくて

放置してましたが、

なくても全く問題ない。

今年はこういう物を一掃しよう。


もったいない気持ちと戦いつつ

手放すことを決断できたものたちを

たまに思い出すことはあるけど、

後悔はありません。


これからももったいない気持ちは

消えないから手放す時は毎回悩むけど

居住スペースに余裕ができ、

お掃除もラクになり、

お小遣い稼ぎにも多少なるので

一日一捨を続けていて良かったと

思うことの方が多いです。

5月も1日1つ手放せてよかったわ




×

非ログインユーザーとして返信する