50代おひとりさまの冷凍庫 ストックしておくと便利な食材 なめこ
スーパーでなめこ1パック39円を発見し
2パック購入。1パックは購入した週で
食べ切り、残りは冷凍保存しました。
きのこ類は好物!ほぼ毎日食べるから
お安い時に多少多めに購入しても
1ヶ月以内に食べきる自信があるので
我が家の冷凍用常備食材です。
冷凍庫に入れる時に半分に折って入れます。
そうすると・・・
半分サイズの冷凍ができるので、便利!
おひとりさまなので、1レシピに使う分量は
半量程度でちょうど良いのです。
50代後半戦に突入し、
老後の暮らしはワクワクだけでなく
金銭面や健康面の不安もあると実感し
より現実的に生活を整えるようになりました。
難しいことは継続できない^^
折って入れるだけなら簡単だもの。
老後の金銭面の不安を解消すべく始めた
月12万円予算のプレ年金生活のため
毎月使える予算は同年代に比べて少なめ⁉︎
自炊中心、職場にはお弁当と水筒を持参、
財布の紐を締めるところは締め、
やりたいことにはお金を使うメリハリ出費で
ストレスをためないようにしています。
食費もメリハリしてます。
国産や美味しい食材は食べたい、
でも工夫せねば予算オーバーになるからね。
食材は買い過ぎると食べきれず、
1週間で食べ切れるものだけ購入が
基本ルール、
冷凍する食材も1ヶ月以内に使い切れそうな
食材に絞って冷凍するようにしています。
何でもかんでも冷凍して、
なんだかわからない干からびた物体が
発掘されるという暗黒時代を経て
たどり着いた50代おひとりさまの結論です。

