四角いザルだけあればよかった スッキリ収納&使いやすい
キッチン用品で嵩張るものと言えば
お鍋、フライパン、ザル・・・
大量のキッチン用品&雑貨を断捨離し続けて
お鍋もフライパンも最低限の数量に絞りました。
だけどザルは現在4つあります。
①サラダピルスナーに付属のザル(プラスチック)
②スライサーに付属のザル(プラスチック)
③バットとセットで使える四角ザル(ステンレス)
④丸いザル(ステンレス)
おひとりさま暮らしにザル4つも必要?
(サラダピルスナーは前回ザル断捨離で
カウントしてないけど今回加えました)
野菜の水切りをしたり、カットした食材の
一時置き場としてあればそれなりに使うけど、
水切りなら①②で十分、食材の一時置き場なら
それこそ皿でも良いし・・・
①②は付属品なのでバラして取り出すのが面倒、
サッと取り出せるザルを1つは残しておきたい。
③か④どちらかを手放すとしたら④だよね〜
キッチングッズは形が色々で整理が難しく、
深さのあるボウルやザルはかさばり収納場所を
圧迫するのが悩みでした。
ボウルはお椀や丼、付属のもので
代用することにして早々に断捨離しました。
残るはザルでしたが、これで一旦決着ね。
四角いザルは高さがないので収納しやすく、
バットと一緒に使うことも多いからセットで
取り出して利用し、収納も一緒にできます。
バットは蓋付き、余ったらそのまま
冷蔵庫にも入れられるのも便利なところ。
四角いザルは丸ザルよりも
広げられるので水切りしやすく感じます。
天気がいい日にベランダで
キノコのちょい干しにも使えます。
素麺やそばを茹でたら
ザルで水切りして、隣に薬味をのせて
そのまま食卓に出しても違和感なし。
洗う時もシンクで嵩張らないし、
他のものとも重ねやすいので、
ストレスが減りました。
将来的にはザルは1つか2つにするつもり。
①サラダピルスナーはワンプッシュで
水切りできるからとても便利
②スライサー付属のザルは水っぽいものを
すりおろしと同時に水切りできて便利
便利だけど、なくてもなんとかなる。
ということは・・・
私の生活には
四角いザルだけあればよかったんだ。
水切りザルは丸くて深みがある形状と
思い込んでいたけど、今の生活では
四角いザルが使いやすいのよね。
たぶん最後に残るのは③だろうね〜