一日一捨 2月に手放したもの28個 【老い支度】
一日一捨を開始してで16ヶ月目、
トータル457個以上処分できました。
続けていくうちに断捨離は
自分を問う哲学なのだと気づき始めました。
2025年は今までよりもう一段ステップアップで
断捨離を進めていくつもりです。
<2月手放した物>
衣類、本、ノート、手芸用品、
マスク、オイルスプレー、うちわ、
ファイル、スクラップブック
今までは今後使わないものを中心に
断捨離し、使う可能性のあるものは
手放し難くて保留していましたが
今年は思い切って手放します。
もしまた使いたくなったら、
その時に手に入れたらいいものね。
その方が変化する自分にピッタリを
見つけられるかもだし。
人生は出会いと別れ、
縁があるならまた出会う時が来るはず。
手放し、空いたスペースには
今必要なものを置きやすい。
思い出や過去のものに囚われ過ぎず、
でも大切なものは大切にし続けたい。
その匙加減が自分らしさ^^
いつか作ろうと思っていた手芸グッズ、
今も極々たまに読み返す本、
絵本もまだ綺麗なうちに手放します。
保有し続けるのではなく、手放すことで
私よりも活用してもらえるように
循環させられたらいいなぁ。