団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

50代おひとりさま、ぬか漬け生活 紫玉ねぎ


50代、人生後半からぬか漬け生活を
ゆる〜くゆる〜く始めています。
余った半端野菜やお家にあるものを
テキトーに漬けて味わってますが
最近は野菜が高くて・・・
とうとう禁断の玉ねぎに
手を出してしまいました。


玉ねぎはぬか漬けに向かない、
ぬか床をダメにすると聞いて
避けていましたが、実際どうなのかしら?
好奇心があり、しかも漬ける野菜がなくて・・・
手元にあった紫玉ねぎを
出来心で投入しちゃいました。


ああ、なるほど!
ぬか床が臭くなるのね〜
漬けて二日目、ぬか床の匂いが変わりました。
うわぁ〜ちょっと失敗かも。
元の美味しい匂いに戻ってほしい。


でもお味は悪くない。
甘味と辛味がクセになる感じです。
ちょっと辛味優勢なので、
みじん切りにしてマヨネーズと混ぜて
ソースにしたら美味しくなりました。


辛味を抜くためにもう少し漬けようかとも
思ったけど、紫玉ねぎの色がどんどん抜けて
不味そうな感じになるので、断念。
ニオイもこれ以上変になると嫌だし。


玉ねぎ2分の1投入しただけなのに
こんなに匂いが変化するなんて!
香りの強い野菜をぬか漬けにするなら、
別容器でっていう意味がよくわかりました。


次からはそうしよう。
もう手遅れだけど・・・トホホ



エッセオンラインの記事を更新しました。
読んでいただけると嬉しいです↓



×

非ログインユーザーとして返信する