地味にコツコツ節約 コンビニ以下の利用は・・・
前年度の収支決算がやっと終わりました。
何にお金を使ったのか
どこに支払いが多いのか
前年との増減など
ザッと1年間の支出を振り返りました。
医療費と化粧品代が少ないのは
毎年のことで、そこで余ったお金は
交際費やその他買いたいものに
使ってしまうから・・・
節約にはつながらず。
そもそも給与から貯蓄・投資したい額を
先取りしているので、予算は使い切って
いいんですけどね。
昨今の厳しい家計状況から
少しでもお金が余計に残ったなら
正直嬉しく思うし、
お金はやりたいことに使ってこそとも
思うので我慢しすぎも嫌、
ここのバランスが重要です。
物価高のせいなのか、
介護費用の持ち出し分が増えたせいなのか、
稼ぎが少ないせいなのか
(たぶんやりくり下手な自分のせい)
手取り収入から支出を引いたら100万以下、
それを今は投資で増やすしか打つ手が
ありません。
(前は努力せずとも100万残ったのになぁ)
元気に動き回れるうちに
やりたいことはしておきたいから
ガチガチの節約はしませんが、
自分が苦にならないレベルで
可能な節約はコツコツやっています。
例えばコンビニ、便利だしコンビニスイーツ
美味しいけど月1利用する程度です。
カップ麺を定価で買うなんてあり得ない。
買っている人見つけたら興味そそられ
ガン見してしまいます・・・。
2024年もコンビニ利用してないなぁと
感慨に耽っていたら、
もっと利用してないところがありました。
自販機は月1以下、ほぼ利用せず。
買うならスーパーやドラッグストアの方が
安いし、職場には水筒持参しているから
今の生活では利用する機会がありません。
でかける時は飲み物を持参するように
しているので、それを飲みきってしまい
その場に自販機しかない特殊な状況なら
利用しますが、ひとり旅中に
数回利用した程度だと思います。
最後にいつ利用したのか・・・
思い出せないほど利用してませんね〜
(多分5回以下かもね)
こんなこと書くと
ケチなんだなと思われちゃいますね。
実際かなりケチな側面があることは認めます^^
