団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

久しぶりの長ネギ購入 野菜が安くなってきた!


久しぶりに長ネギを買いました。
特売で3本108円!
1本198円する時もあり、その後もずっと高値が
続いていたけど、やっと手が出る価格に。
お味噌汁やお鍋にネギを投入できる
当たり前の幸せが戻ってきました。
嬉しいなぁ。


冷凍庫に保存していた野菜も底をつき、
もやしや豆苗だけでは物足りず
どうしたものかと思っていたタイミングなので
良かった〜。


食材を買っているお店は近所に3〜4店舗あり、
普段はその中の1店舗で買い物しているけど、
近頃は特売野菜を求めて数店舗立ち寄り、
お値打ち野菜をチェックしてます。


時間がもったいないから
スーパーのハシゴはしないつもりで
いたけど、お金がどんどん出ていく割に
食卓は潤わない。野菜高に負けました。
もう少し野菜が安くなるまでは
巡回することにしました。
近所だしね、これも運動だと思えば^^


長ネギ           3本108円
ぶなしめじ       1袋108円
トマト         1パック322円
レタス       1個74円


プチトマトも久しぶりの購入です^^
大パックに入れられた3種類のプチトマト、
カラフルな野菜は見ているだけで
元気になりますね。


手元には
玉ねぎ、じゃがいも、里芋、冬瓜があるし、
買い足した野菜やきのこ、乾燥わかめ、
切り干し大根・・・
なんとかなりそうだわ。


大学卒業の新卒者の給与が35万円時代、
50代女性の標準的な給与は・・・
もう少し上がってくれないかなぁ。
親の介護費用も年々高くなり
おひとりさまの老後&親の介護に
一体いくら貯めたら安心できるのかしら?


今年も余計なもの(浪費)は買わないように
気を引き締めてやりくりしましょ。






×

非ログインユーザーとして返信する