団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

2025年巳年、大口開けて福を丸呑みするつもり


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


2025年は巳年、
脱皮を繰り返して成長する姿は
再生と復活のシンボルとして
縁起の良い動物とされ、神様の遣いと
して祀る神社もあるそうですね。


ヘビといえば金運・・・ということで
お金が身につきますようにと願い
毎年作る干支の置物は
福を飲み込むヘビの小皿を作りました^^
陶芸は団地に引っ越してから始めた趣味、
老後の楽しみの一つです。


大晦日、元旦と仕事で、今年も正月感はゼロ。
正月は職員の休み希望が多いから、
仕事はいつもより忙しいけれど
これも毎年恒例のこと。
正月から人の役に立ててるわけだから
いいことには違いない。
巡り巡って私もそのうち誰かに
助けてもらえるかな^^


2025年も相変わらず、人生に迷い、
資金繰りに四苦八苦し続けることでしょう。
でも楽しいことはきっとあるし、
なければ自分で作ればいいし、
喜楽歓迎、怒哀もなんとか受けとめて
人生を楽しめたらと思っています。


七転八倒、七転び八起き、
何はともあれ悪あがきはし続けます。
人の感情は単純じゃないのよね。
笑い泣き、笑いがあれば救われます。



昨日は仕事を終えて、正月らしさを少しだけ。
頂き物のミニおせちと焼酎を飲んで
バタンキューでした。
空から撮影のダイヤモンド富士を拝み(ネットで)
正月から寝落ちができて・・・いい感じです。


いつもの夜、いつもの朝、
ありふれた日常の中にある幸せ、
50代でわかるようになりました。
過ぎた日々を愛おしむ時もあるけど、
今をしっかり見つめて生きていきたい。


「パーフェクトデイズ」の平山さんの生活は
いつも同じようだけど、日々変化は起こっていて
それがきっとバタフライエフェクトのように
少しずつ何かを変えていく力になるはず。
前に進むのが難しいなら
進みたい方向に顔を向けて生きましょ。
きっとチャンスはやってくるはず。


今は動けないけど
私だって大口開けて、
福を飲み込む準備はOKなんだから^^







×

非ログインユーザーとして返信する