50代おひとりさま、最重要課題は?
おひとりさま暮らしも長くなりました。
これから先どうなるかわからないけど
何もなければ今後も1人で生き抜くしかない。
ひとり老後を現実的に考え始めた50代、
一人で生きるためにはどう備える?
自分の面倒は自分でみるしかないから
ちゃんと仕事をしてお金を稼ぎ、
家事もこなし、老後の準備も
できることから始めよう。
真っ先に頭をよぎったのは老後資金、
いくらあったら自分は安心できるのか?
子供はいないから何かあった時に
残すお金は必要ないけど、
自分の暮らしは自分で支えなくてはね。
自分なりの老後生活をイメージし、
薄給から微々たるお金を着々と⁉︎
老後資金として準備しています。
でもまだまだだ足りない。
親の介護費用は今後もっと増えそうだし
できるだけ長く働くしかないなぁ〜。
仕事を続けるなら健康じゃないとね。
と言うわけで、現時点での私の最重要課題は
長く働き稼ぐために必要な体づくりです。
健康診断の結果は
40代前半までは絶好調のA判定、全く問題なし。
50代からは要検査、脂質異常・・・
(体重が50代で10kg増だもんね、急激に)
お医者様からは
「食生活の見直し」「お酒の量の見直し」
「運動習慣」を指摘されるのは毎回のこと。
わかっているけどなかなかできない。
仕事で一日1万歩程度は歩くし、
食生活だって20代の頃よりだいぶマシ。
なのにどうしてこんな結果が出るんだろう
ぐらいに思ったりもしています。
そのうち毎回のことなので慣れてしまい
ここ1〜2年はほぼ放置状態です。
でも先日、ショックな結果が・・・
5年ごとに骨密度検査を受診しているのだけど
前回検査した時よりかなり落ちている。
骨密度は大丈夫だと思っていただけに
ショックが大きくて、危機感を感じました。
骨密度、これ以上落ちたらマズイじゃない!
カルシウムの多い食事は多分とっている。
豆腐、がんもどき、小魚、乳製品、ゴマは
我が家のほぼ常備食材だしね〜
と言うことは、運動なのか?
1日1万歩✖️週5日ぐらい歩いていてもダメなのね?
20代の頃よりマシな生活(食事も)していると
思っていたけど、このままではダメってことね?
20代は自堕落な生活も若さでカバーできた。
50代の体はちゃんと手をかけ、メンテナンスもして
維持しないと良い状態にはならないと思い知る。
(若い時のツケが回ってきた?)
生活を見直すべき時なのかも。
もしかしたら50代の今が運命の分かれ道?
なんて思い、40代で辞めたジム通いを復活です。
申し込み特典でいただいた水素水用のボトル。
2ヶ月間飲み放題だとか^^
リストバンドが会員証代わり、数年ぶりなので
ジムの設備も色々変わってるんだろうなぁ?
楽しみです。
自宅で基礎代謝を増やす簡単な運動と
ジムで定期的な有酸素運動を
50代で習慣づけできたらいいねぇ。
お金はかかるけど、自分の未来への投資、
ここは使うところだと思っています。
時間はどう捻出するか・・・
やりながら良い方法を考えます。
(ブログ更新頻度下がりそうだね〜)