団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

年金受給開始時期はいつがいい? 2024年も考えてみた



おひとりさまの自分の老後には
いくらあれば暮らせるだろうかと
50代でプレ年金生活をしています。


老後の収入の柱になる年金、
女性の場合は
国民年金だけなら平均月5万4千円
厚生年金加入なら平均月10万5千円
が見込めます。
私がもらえる年金は平均並み、
月10万での生活は厳しいなぁ・・・


自分の生活レベルを加味して
月12万円なら無理がないかなと始めた
月12万円プレ年金生活。
この予算でも案外うまくやっていけると
多少安心できたけど、物価上昇が続くと
老後の生活は厳しくなりそうです。


何歳から年金をもらうのがいいかを
一年に一度考えるのが恒例になりました。


2022年の自分のブログを見直すと
日本人の平均寿命は男性が約82歳、
女性が約88歳(2020年)
健康寿命は男性約73歳、女性は約75歳(2019)
と調べていました。
75歳ぐらいまでは元気に頑張れそう⁉︎
2022年の私の結論は
「65歳以降も労働時間を少なくしてでも働いて、
収入があるうちは年金を受け取らず、
70歳手前で受け取りたい」でした。
70歳まで体調が良ければフルに働くぐらいの
勢いがありました。


2023年のブログでは年金の繰下げ増額率と
損益分岐点を調べていました。
65歳で年金受給を始めた人に追いつくのが
損益分岐点の年齢です。


66歳:108% 77歳11ヶ月
67歳:116% 78歳11ヶ月
68歳 125% 79歳11ヶ月
69歳 133% 80歳11ヶ月


2023年の私の結論は、
労働時間を少なくしても働き続けて
年金受給は67歳ぐらいが妥当かしら?
と考えていました。
老後の資金は心配だけど、
人生の余暇も欲しいなぁと言う感じ。


生活を楽しみたいと思える元気な時に
お金を使いたい。その点は変わらず。
今までは
自分の健康寿命ばかり考えていたけど、
どんな老後生活を夢見て、
その生活をどれだけ満喫したいのかも
重要な要素だと近頃気づきました。


80代からのんびりするよりも
70代から・・・可能ならもっと早く
のんびりしたいなぁと思うようになり、
年金受給開始年齢は早くてもいいかな。
お金よりも大切な時間、
自分らしく生きられる時間には
限りがあるから、
できるうちに好きなことをしたい。


2024年の結論は
65歳以降はパートで週3〜4日、
20時間程度働き、
厚生年金は65歳でもらうか、
仕事している間は繰下げを選択し、
国民年金は70歳まで繰下げようかなと
考えています。
2023年4月から「5年前みなし繰下げ制度」も
加わり、年金受給時期の選択肢が増えました。
これからも制度は変わっていくだろうし
また来年も年金について考えてみます。
2025年の自分はどんな選択をするかしら?




×

非ログインユーザーとして返信する