団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

年末までにやっておきたい8つのこと


年末は何かとバタバタして落ち着かず、
体調もイマイチで、やりたいことが
思うようにできず毎年イライラします。
多少のことは後回しにしても問題ないけど
できればスマートに一年を締めくくりたい。


年末のストレスを
少しでも軽くしておきたいので
ちょっと早いけど
年末に向けてやっておきたいことを
まとめてみました。


<金銭管理>
🔹年末調整の準備
 生命保険料控除などの必要な書類を早めに準備。
 確定申告を自分でする時もあるので、
 領収書を揃えたりしておけば、後々ラクになる。


🔹ポイントや金券などの期限確認
 忙しいとどうでも良くなってしまい
 ポイントを無駄にしたこともありました。
 やめようと思っていたサブスクの退会を忘れて
 更新しちゃったことも・・・。


🔹年間収支決算、資産の棚卸し準備
 毎年延び延びになって翌年の2月ごろに
 決算が終了・・・これがプチストレス。
 年末に決算数字を眺めてニヤニヤし
 よく頑張ったと自分を褒めてあげたい^^


 正月はウキウキしながら
 具体的に今後の計画を立てたいなぁ。


<買い物>
🔹年末年始の出費リスト作成と予算把握
 行事予定や買うものリストをざっくり作成。
 行くところ、欲しいものが決まったら
 早期申込割引やお得になる方法がないか検索。
 同じ品物ならお得な方がありがたい^^


 年末年始は大規模セールが行われるから、
 財布がカパッと開いちゃって
 どんどん逃げていくお金・・・
 「使わないもの買っちゃって!」と
 自分にツッコんでます。
 年末年始は赤字率が高いので、
 予算がざっくりわかれば無駄も減るかな⁉︎


🔹ふるさと納税申込
 12月に駆け込み納税は慌ただしいし、
 下手すると年末年始に冷蔵庫がパンパンに
 なることもありました。
 11月に予算再確認し、申込完了にしよう。


<片付け・掃除>
🔹エアコンの掃除

本格的に暖房を使う前の10月が恒例お掃除月


🔹結露対策
遅くとも11月中には対策したい。
団地暮らしには欠かせない作業です。
カビ発生も抑えられるしね。


🔹粗大ゴミの申込、不用品販売
 家の片付けをすると出てくる不用品や
 粗大ゴミ。年末になると粗大ゴミの回収が
 混み合い、出せなかった時もあったので
 11月中に準備しておきたい。


 年末は特に時間が惜しくなるので、
 フリマで売れそうなものも面倒で廃棄、
 あとで売ろうと思って残しておくと
 そのままになる・・・。


 余裕のある時に片付けを進めておけば、
 出品してプチ収入になるかも⁉︎
 どうせ片付けるなら
 早めに動いた方がいいとわかってるけどさ。


あとはどんどん実行するのみ。
今年はこそはスマートに一年を締めくくりたい。
すでに無理な気もしてるけど
去年よりマシになるように頑張ります^^





×

非ログインユーザーとして返信する