団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

欲しいけど我が家に不要なもの トイレ編


先月、数年ぶりにトイレのお掃除シートを
買いました。母のお家のお掃除用です。
週に一度、母のお家のお掃除をお願いしている
ヘルパーさんから、使い捨てのお掃除シートが
あると便利と言われ、そりゃそうだと思い購入。


団地のトイレは詰まりやすいので、
トイレに流せると書いてあっても
トイレクリーナーやお掃除シートを
そのまま流すと詰まる可能性があります。
詰まったら他の階の方に大迷惑!
なので、引っ越してからは使ってませんでした。
ヘルパーさんにもくれぐれも
トイレに流さないようにお願いしておきました。


お掃除はほぼ母&私の不要になったボロ布や
捨てる予定の不用品を利用しています。


日々のトイレ掃除は洗剤をかけて放置、
それだけでも便器内はある程度きれいに
なります。床はクイックルワイパーや
ボロ布で水拭き。トイレットペーパーを
使い切った時に出る芯も使ってお掃除してます。


溝は芯を折り曲げて掃除↓



お見苦しくて申し訳ありませんが・・・
便器内は洗剤をつけてゴシゴシ。



50代〜はラクしてそこそこキレイで十分。
ズボラ掃除を実践中です。


流せるトイレクリーナーは便利だけど、
古い団地では流せないからね。
便利だけど我が家のトイレ掃除には不要。
ボロ切れとトイレットペーパーの芯を使って
お掃除で当分はいいかなと思っています。





エッセオンラインで記事を書いています。
読んでいただけると嬉しいです↓



ゆうゆうtimeに掲載されました。
ご覧いただけるとありがたいです↓


×

非ログインユーザーとして返信する