今週のご褒美おやつ 文明堂の銀座プリン
知り合いから頂いたプリンです。
♪カステラ1番、電話は2番~🎵で有名な文明堂。
カステラしか食べたことなかったけど、
プリンもあるのですね〜
常温保存できるプリンでした。
冷蔵庫で冷やして器に出してみると
かなりボリュームあり。
カラメルソースは別添えでした。
私好みの硬めのプリン。
食べてみると、きめ細やかで滑らか、
甘さほんのりで、あっさり目のプリンでした。
発売から20年のロングセラー商品だそう。
お値段いくらなのかしら?
とちょっとゲスイ詮索で300円前後と判明。
これが安いのか高いのかはよくわかりません。
子供の頃のプリンといえばプッチンプリン。
3個で100円前後。
大人になってケーキ屋さんで購入したプリンは
300円〜400円ぐらいしたから、
文明堂ブランドで300円前後はお値打ち?
なんて、そんなことはどうでもいいお話。
頂き物で食べるプリンが一番美味しいね〜^^
一人暮らしを始めてやりたかったことの一つは
バケツプリンを独り占め喰い。
ワクワクして作り、食べ始めて程なくわかったのは
「もうちょっと食べたい」ぐらいの
分量が美味しいのだと言うこと。
子供が多い家庭に育ち、夏はおやつに困り
(おやつ代が家計を圧迫するから)
プリンは手作り、子供たちで作って食べてました。
たくさん作ったつもりでも
分け合うとちょっぴりしか食べられなかった。
あれが美味しかった・・・
10代で一人暮らしを始めて
浮かれ気分で作ったバケツプリンで
思いがけずホームシック。
可愛いなぁ、自分
そんなことがあったとは思えないほど
積み重ねてきた年月は私をたくましく
(図太く⁉︎)成長させてくれました。
思い出の中の若い頃の自分が眩しいけれど
50代の今を生きる私もそう悪くない
(と思うようにしている・・・)
日々、自分の老化を感じてため息がでちゃうけど、
なんとか生きてこられた。
悩んで、泣いて、怒って、笑って日々を生きている、
自分が生きていると思える居場所がある、
それだけでありがたいこと。