団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

50代ソロ活のススメ おひとりさま外食はどこに行く?

江口のりこさん主演のドラマ
「ソロ活女子のススメ」面白いです。
毎回楽しみにしていました。
終わってしまい残念!


主人公の五月女恵が
好きな時に好きな場所で、ひとりを楽しみ
贅沢な時間を満喫、そこでの体験で
大切な何かに気づいて噛み締める様子に
「うん、うん」と共感。


40歳の誕生日にドレスアップして
ひとりリムジンに乗るなんてかっこよさは
私にはないけれど、庶民派のソロ活なら
私もなかなかの経験値では?
と言うか・・・50代の今はソロ活専従⁉︎



まだ若くて華もキラめきもある五月女恵、
積極的にソロ活に勤しむ五月女恵に対して
なんとなく50まで生きていたら
ソロ活専従になってしまったきんの(汗)


「ずっとひとりなの?」「ひとりでいいの?」
五月女恵も裏ではかなり言われていたと思います。
TVではおひとりさまの闇には触れないからね〜


年齢が上がるとひとりで暮らすことが
「不幸」だったり「難あり」人間だと思われて
「ひとりで可哀そう」ラベルがペタッ!
勝手に貼られてしまいます。
なんでかなぁ?
もちろん一人で不安や不幸もあるけれど、
相方のいる人にも不安や不幸せなこと
起こるでしょう?
完璧で不安ない人がこの世にどれほど存在する?


勝手に貼られたラベルのせいで
肩身狭く思ったり、落ち込んだりは
もうしないでおこうと決めました。
(お子様は?と聞かれておひとりさまと
答えた時の気まずさはまだあるけど)


そんなことよりも自分を喜ばせよう。
いくつになっても人生を豊かにしたいし、
自分のために生きてもいいんだと思いたい。
私のようなアラフィフおひとりさまだって、
誰かの役に立つことがきっとある。
好きなことして笑って生きてたらいいんだ。
「あの人、楽しく生きてるわ」
とわかってくれる人もいるのだし。


一人で生きるのが怖いっていう人もいるけど
やってみたら案外なんとかなるもんです^^
もちろん、この先はどうなるかわからないけど。
起こるかどうかわからない先の不幸を
心配して過ごすか、堂々と50代ソロ活を楽しむか、
同じ時間を使うなら楽しむ方だなぁ。


50代ソロ活は40代ソロ活とは違って
もはや日常、生活そのもの、いつもの時間。
でも、そんな中にも
ハッとしたり、喜びがあったり、悔しがったり、
自分の足で生きている実感があります。


と長くなりましたが・・・
50代のソロ活外食でオススメは
「回転寿司」です。



ソロ活初心者でも入りやすいし
受付やオーダーはタッチパネルでOKだし、
食事時間帯を少しずらしたら人も少ない。
そもそもカウンター席は一人客が多いので
人目も気にならない。


私は食事時間帯をはずして行って
一人でテーブル席に座って食べてます。
お寿司だけでなく、デザートもドリンクも
つまみも、アルコールも充実しているので^^
色々オーダーしてずらっと並べてみたり、
サーモンとイカが好きなので
そればっかりオーダーしたり、
ビールのつまみにガリ山盛りで飲んでたり。


たくさん食べても一皿百円程度なので
お財布にも優しく、お魚も食べられ◎
ファミレスもいいけれど、
脂っこい料理が重く感じる人や
食事量が減ってきた人は調整できるから
回転寿司はオススメです。



ちなみにこの日はゾロ目の11番席。
カウンターでしたがゾロ目でご機嫌^^



エッセオンラインにも記事を書いています。
よろしければご覧くださいませ。読んでいただけると嬉しいです↓





×

非ログインユーザーとして返信する