一日一捨 6月に手放したもの30個 【老い支度】
一日一捨を開始して8ヶ月が経過。
毎日何か一つ不要なものを見つけて
手放すゲーム感覚でゆる〜く断捨離中です。
トータル214個処分できました。
6ヶ月経過したぐらいから、
難易度がアップしてきた感じです。
でも、不要なものは探せば必ず見つかります。
100円ショップで購入したものや
プラスチック製品の断捨離率が高いから
今後はなるべく購入を控えるように
していこうかな。
6月に部屋の模様替えを始めました。
家具の配置を変えたり、物の置き場所を
変更したりとかなり大掛かりで
部屋の雰囲気がガラリと変わりました。
大好きなキッチンもさらに使いやすく進化。
気分が変わると、生活も少しずつ変化して
不要なものが出てくる、出てくる^^
そんなこんなで、大物から小物まで
6月は幅広い種類のものを手放すことが
できて余裕でミッションクリア、満足です^^
<6月手放した物>
ガラステーブル、キーボード、プラボトル、
プラ容器、魔法瓶、レジャーシート、
キッチン関連グッズ、エプロン、洋服、
バスグッズ、アイマスク、イヤフォン、
保冷剤、ポーチなど
部屋の模様替えはまだまだ未完成状態、
日々少しずつ理想に近づけています。
DIYしたり、ネットで商品を調べたり、
休日は「ここに手を加えよう」
「ああしよう」「こうしよう」と
考えるだけでもワクワク♪
おひとりさまだけど
退屈しているヒマはないんです。
ひとり遊びで忙し、楽しな日々^^