50代おひとりさま。パワスポ巡り 「香取神宮」「奥宮」「要石」 潮来・佐原旅行2日目
美味しい朝食をいただき、
のんびり宿をチエックアウトしました。
居心地が良くてこのまま12時までいようかと
迷ったけれど・・・。
佐原で観光らしきことは何もしていない。
もったいない気がして
10時過ぎに向かったのは昨日訪れた観光案内所。
電動自転車をレンタルし、香取神宮へ。
車との距離が近くて危険な道もありましたが、
やはり自転車は便利です。
旅先ではレンタサイクルを利用することが増えました。
料金もお手頃だし、手続きもラク
寄り道もしやすいので^^
平坦でわかりやすい道だったから、
さほど疲れることなく神社に到着しました。
新緑が美しい参道、空気がひんやりしていて
すでにパワーを感じます。
威風堂々とした拝殿。迫力ありました。
どの角度から見てもカッコいいです。
これはタダモノではない感が溢れ出ています。
拝殿の迫力に勝るとも劣らない御神木。
どちらも迫力ありました。
神々しすぎる御神木。
しばらく、ただひたすら見上げて過ごす^^
(触りたい衝動を抑えつつ)
旅先ではのんびり気が向くままに楽しみます。
実は香取神宮にご参拝したのは3回目なんです。
前回(と言っても7〜8年前)は
東国三社参りをしていました。
香取神宮、鹿島神宮、息栖神社を
巡ると決断力と幸運を授かることが
できるとか。
確かに決断力と幸運は
ちょっぴりだけど授かったかも。
1箇所巡るごとにシールがもらえて、
香取神宮は赤色のシールでした。
鹿島神宮は青、息栖神社は白でした。
自分で仕上げるお守り、
ご参拝後にシールを貼って、
ワクワク楽しかったなぁ。
要石も3度目です。
相変わらず存在感のない・・・不思議な場所。
えっ?ここに、こんなに小さい?
初めて行った時にはそう思ったけれど、
今回もやはり同じ感想でした。
奥宮も3度目です。
いつも静かで冷たい空気感、かなり冷気出てるはず。
霊感がないのでよくわかりませんが
多分、パワーが凄いのだと思います。
近づき難いというか、怖さすら感じます。
毎回そう思えるのだから不思議です。
香取神宮に行く時はいつも
本殿、要石、奥宮はセットで参拝していました。
3度目にしてやっとベストな道順が
わかったけれど、次はあるかな?







