団地日記

築50年越えの団地暮らし ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

50代おひとりさま。ソロ旅の極意 「余白のある計画」



50代おひとりさま、
初夏のソロ旅の準備は当日、
荷物はリュック1つ、
しかも中身は半分空いてます。


更年期障害の影響もあり
若い頃のようには動けません。
50代のソロ旅は身軽に、
気楽でないと出かけるのが億劫になります。


更年期や親の介護もありますが、
うまくいく方法を考えつつ旅を続けています。
日々の暮らしはバタバタで
旅どころじゃない!と思うことも多いけど
自分が諦めたらできることも出来なくなる。
楽しみの先延ばしはやめて
自分が動けるうちに好きなことを楽しみたいと
思っています。



無理し過ぎたり、欲張りすぎて
旅疲れするのは残念だし、
旅行から戻って体調を崩すのもつまらないので、
旅の楽しい思い出だけが残ればいいなぁと
試行錯誤、工夫を重ねています^^


どんな旅が良いかは人それぞれ、
性格や興味も違うのでこうすべき、
これが最適というものはなく、
旅の経験を重ねて、自分の心地いいを
見つけるのが一番だと思います。
「こんな風にも楽しめるんだ〜」と
新たな自分を発見するのも面白い^^



私の場合はプレッシャーに弱くて
スケジュールがギチギチだと楽しめません。
少しでもトラブルがあると
計画通りに進まないことにストレスを感じます。
加えてかなりの方向音痴でおっちょこちょい。
初めての場所で道を間違えるはいつものこと、
グーグル先生に聞いても道に迷ってしまう。
バスを乗り過ごす、電車を乗り間違える・・・
旅先で数々の失敗を経験しています。


だからこそ50代の旅は余白だらけの
スケジュールです。
旅の目的は1日に一つか二つ程度にして
これさえ達成したら、あとは好き放題^^
時間が余ったら、寄り道するもアリ
疲れたら、まったりお茶するもアリ
バスに乗り間違えても・・・まぁなんとか。


若い頃のようにサクサク行動できないし、
旅先では予想外のことが必ず起こるので、
余白を用意することで気楽になれます。


余白時間で地元の人とおしゃべりしたり、
面白いものを見つけたら立ち寄ったり、
ひたすら景色を眺めていたり・・・
好きに使える時間があることで
旅の満足度が高まっています。



今回のソロ旅の目的は「あやめと日本酒」
これを目当てに潮来と佐原に行きました。


1日目は潮来であやめ鑑賞



水郷潮来あやめまつりは5月17日~6月16日開催。
始まったばかりの時期は人が少ないと見込んで
お出かけ。おかげでの〜んびり鑑賞できました。
花は少なめでしたが十分楽しめました。
これが入場無料だなんてありがたい!
地域物産展もやっていたので、
お礼にお土産買います^^
リュックも余白ありますし。


菖蒲が500円でした。
家が近かったら絶対買ってた!



佐原駅から、こんなかわいい電車に乗り換えて
潮来市に初上陸。



実は佐原にも水郷佐原あやめパークという
観光名所があります。
あやめ祭りは5月25日~6月23日に開催。
こちらは潮来より少し遅めの開花、
駅から徒歩では行きずらい場所、
有料入場ということもあり、心惹かれつつも
駅から徒歩2分ほどの「潮来あやめ園」を
選択しました。


美しいあやめ、紫陽花、潮来の伊太郎さんにも
お会いできて潮来あやめ園、大満足です。
あやめ橋から眺める船も風情があり、
貸切橋状態でしばらくぼんやりしてました^^


あやめを堪能できたので、本日の旅の目的は
午前中に達成。あとは成り行き任せの
フリータイムです。
何やってもいいので、気楽〜




×

非ログインユーザーとして返信する