今宵はこれで飲む ひとり晩酌のおつまみは鯛と菊とキュウリのぬか漬け
ひとり晩酌のおつまみは、冷蔵庫にあるもので
いつもチャチャっと適当に作ります。
いつものお酒(焼酎、日本酒、ビール)と
ぬか漬け、ちくわ、豆腐だけの時もあれば、
作り置きや昨日の残り物をワンプレートにして
盛り付けただけの日もあります。
フルタイム仕事、親の介護で疲れた日は
スーパーのお惣菜を皿に移すこともなく
そのままがっつくことも日常的。
お料理好きな方のブログを拝見すると
美味しい料理が素敵なお皿に盛られていて
いいなぁ、作ってくれないかなぁ
なんて思ったりして^^
お家に帰ると美味しいご飯があるのが
当たり前ではないのよね〜
少しは自分にも手間ひまかけてあげないと
可哀想と思いつつ、日々の暮らしの中で
手の込んだ料理は気力と時間の関係で無理。
代わりにちょっと変わった食品や
酒のつまみになりそうな高級缶詰を買い置きし
小皿をたくさん使って盛り付けて
ひとり晩酌を楽しんでいます。
今宵のメニューは
・鯛のお頭付き(惣菜)
・鶏もも肉漬け焼き(昨日の残り物)
・菊のお浸し(昨日の残り物)
・高菜おにぎり(作り置き)
・キュウリのぬか漬け
・日本酒
ほぼ盛り付けただけですが・・・。
きゅうりはぬか床に漬けすぎて塩っぱいけど
お酒のつまみなら、まぁなんとか。
菊はお裾分けもらいました。
サッと湯通ししてお浸しで食べるのが好き。
いつも定番野菜しか買わないから
久しぶりに旬の菊が食べられて嬉しい^^
普段は洗い物を減らすためワンプレート仕様、
休日や休前日は盛り付けで特別感を出してます。
料理ではなく盛り付けで特別感を出すあたりが
残念な感じだけど、今は無理せず
休日でも料理したくない日は休みます。
おひとりさま、手抜きしても誰からも文句は
言われないので気楽です。
手抜きし過ぎてインスタント食品ばかりに
ならないように気をつけつつ、タンパク質や
野菜、旬のものを取り入れるよう心がけるけど
無理せずやれることだけしています。
50代おひとりさまのリアル晩酌はズボラ^^
ブログ見てると私と同じような人もいて、
微笑ましくてホッとしています。
今日もお仕事、お疲れさまでした〜