(写真ネットからお借りしました) パーフェクト・デイズは 役所広司さんだからこその奥深さがあり こんな風に生きられる人は 実際にはそういないと思うけど リアリティを感じました。 主人公は渋谷でトイレ清掃員として働く平山。 その毎日は目覚めから夜寝るまで 同じことの繰り返しで、ほぼルーティン。 あり... 続きをみる
2024年12月のブログ記事
-
-
一日一捨を開始してで14ヶ月目です。 トータル398個以上処分できました。 毎日何か一つ不要なものを見つけて手放すルール、 でも12月はバタバタしていて、物忘れも加速中で 一日一捨を失念する日が多々ありました。 こんな時はやれなくても仕方ないと自分を許し、 まとめてやっても良しにしてゆるく続けてい... 続きをみる
-
2024年もあと数日・・・ フルタイムで仕事、趣味もやりたいし、 介護もせねばならず時間に追われ バタバタしていた2024年。 やり残したことは多々あるけど、 今年始めたこと、取り組んだこともあり、 母娘ともに健康で年の瀬を迎えるのだから それだけでも良い年だったと思うことに します。生きているだ... 続きをみる
-
またまた食料品値上げがニュースになってますね。 4月までに6000品目以上値上がりするとか・・・ もうこの手のニュースには新鮮さを 感じないけど、値上げが続けば 生活がジワジワ苦しくなるのは確かです。 びっくりニュースもありました。 大手企業の冬のボーナスが平均92万越え! 1981年以降3番目の... 続きをみる
-
クリスマスに飲んだ赤ワイン、 7等で凹んだことも忘れるぐらい 美味しくて、軽く1〜2杯のつもりが ほぼ飲み切ってしまいました。 二日酔いにもならず、 今朝はスッキリと目覚め まだまだ大丈夫ね、と 自信が持てました^^ ミステリーワインを買ったお店の レジ脇に置いてあった干しぶどう、 お手頃価格の1... 続きをみる
-
おひとりさまのクリスマス 今年もお仕事だったからと言い訳しつつ手抜き晩メシを楽しむ
50代おひとりさま暮らし。 毎年のことだけど、クリスマスは仕事です。 昨日も今日もよく働きました。 ワインよりも風呂上がりに ビールが飲みたい気分です。 「そういえばクリスマスだった」 ぐらいな感じのテンションだけど 母にはクリスマスっぽいものを食べさせたい と思う気持ちはあるのです。 あるのです... 続きをみる
-
地味にコツコツ出費を減らす 物価高、お花代節約のためやり始めたこと
今日はクリスマス・イヴですね。 とは言っても特別なことはなし。 母と一緒にケーキを食べるぐらいです。 ケーキも高くなりましたね〜 物価高に収入が追いつかない私の場合は 節約を半ば強制されているようなもの。 そんな中でもやりたいことやお付き合い、 好きなことにはお金を使いたい。 お部屋に花を飾り愛で... 続きをみる
-
5年ごとに健康診断で骨密度を調べています。 今までは標準的な数値だったけど 今年はかなり下がっていました。 女性は高齢になると骨密度がかなり下がると 知ってはいたけど、自分ごととは思っておらず 衝撃を受けました。 カルシウムを摂ることも大事だけど、 私の場合はおそらく運動不足。 仕事でかなり歩いて... 続きをみる
-
株主優待 新日本製薬から世界で最も売れているパーフェクトワン届きました
新日本製薬から優待が届きました。 なんと今回はスペシャルバージョン! 「パーフェクトワン」がギネス世界記録に 認定されたことを記念して 「スムースウォータリージェル ピュア」も ついてきました。わーい^^ 世界で最も売れている顔用保湿ジェルとして 認められたそうです。 月12万円生活だと化粧品には... 続きをみる
-
毎年楽しみにしている福袋、 今年はバタバタしていて申し込み忘れました。 申し込んだところで毎回全滅してるけど、 申し込まなければ手に入らないもんね〜 店舗直接予約だったジョナサンの福袋、 あっと言う間に予約完売でした。 ムーミン人気高いですね〜 手に入らないと思うと余計欲しくなる。 バックも水筒も... 続きをみる
-
-
お久しぶりに更新するお弁当ブログ、 ちゃんと作り続けていましたよ。 節約効果大だし、体にもいいし、 しかも超手抜きだから簡単に作れる^^ ほぼ毎日作るお弁当は 時短、手抜き、低コストで 気楽にが継続の秘訣! 気楽に作りすぎで 毎回同じような内容のお弁当がルーティン化 していてブログにアップするのも... 続きをみる
-
ゆっくりゆっくり、 でも確実に老化が進んでいく母。 昨日できたことが今日はできない、 でも明日はできるようになるかも・・・ そう願いつつ、そうなることは少なくて。 母の人生の中で学んできたこと、 様々な記憶が思い出せなくなっていくのを 側で見ているのは切なくて、 写真や手紙を見せて記憶を掘り起こし... 続きをみる
-
頭がぼんやりしている時、 心が落ち着かない時は 食べたいものが見つからない。 生活が乱れている時は 食事がどうでもよくなる。 何を食べたいか気づくことは、 何を求めているかを知ることかもしれない。 スーパーで普段買わない食品を 手に取っている時があります。 その食品がなぜか目について、気まぐれで ... 続きをみる
-
子供の頃は羊羹がおやつだとガッカリ、 羊羹の美味しさがわからなかったんです。 半世紀生きた今はしみじみ美味しいと感じます。 歳をとるとシンプルなものが 美味しくなるのかしら? とらやの羊羹、味の良さはもちろんのこと 高級感があり、程よいサイズで食べやすく、 日持ちもするので手土産として時々利用しま... 続きをみる
-
老後を快適に生き抜くためジム通いを 始めました。仕事と自宅の往復だった生活が ジムに行く用事ができたことで変化し始めています。 仕事終わりにジムに直行するため、 ショッピングセンターをよく利用するように なりました。大きなクリスマスツリーを眺めて 季節を感じたり、フードコートで外食も 増えました。... 続きをみる
-
ベランダは見落としがちですが、 即捨てするものが色々と出てきます。 たまにしか使わないもの、 置き場所や処分に困るものをちょっと置いておく なんて使い方をする人は多いですよね? いろんなものを置いて いつか片付けるつもりで・・・そのまま。 私もアウトドア用のグッズや 園芸グッズ、DIYに使えそうな... 続きをみる
-
今年ため込んだ不用品は年内に処分して、 部屋も心もスッキリと 新たな年を迎えられるように 12月は在庫の見直し&手放し作業を 場所別にやっています。 我が家の寝室にはクローゼットや桐ダンス、 メルカリ発送用の商品、梱包グッズ、 ベッド下には使用頻度の低いものを 置いていて、割と物が多くて混沌とした... 続きをみる
-
日々何かしら持ち込んで なんとなくため込むのは自分の習性と 気づいてからは予防措置として 1日1捨を実践しています。 これやってなかったらもっと 悲惨だったはず。それぐらい まだまだ物が多い我が家。 不要なものは玄関でシャットアウトと 頭ではわかってはいるけど・・・ 対応に迷うものをとりあえず 玄... 続きをみる
-
毎日1つ手放すものを見つける 一日一捨を実践して12ヶ月経過、 一番効果が出ているのは システムキッチンの引き出しの中とリビング。 見た目はまぁまぁスッキリ、 でも一番効果があった場所は 油断するとすぐに物が増える場所でもあります。 もう少しだけリビングもスッキリさせたい! 今年ため込んだ不用品は... 続きをみる
-
来年はスッキリした部屋で暮らしたい! 今年ため込んだ不用品は年内に処分して、 部屋も心もスッキリと 新たな年を迎えられるように 12月は在庫の見直し&手放し作業を 場所別にやっています。 我が家の洗面所はトイレとバスルームの 中間にあります。 掃除がすぐできるように お掃除グッズやお風呂で利用する... 続きをみる
-
-
毎日1つ手放すものを見つける 一日一捨を実践して12ヶ月経過、 お部屋はかなりスッキリ・・・のはずが 日々何かしら持ち込んでは 無意識にため込んでしまうみたいです。 来年はスッキリした部屋で暮らしたい! 今年ため込んだ不用品は年内に処分して、 部屋も心もスッキリと 新たな年を迎えられるように 12... 続きをみる
-
おひとりさま暮らしも長くなりました。 これから先どうなるかわからないけど 何もなければ今後も1人で生き抜くしかない。 ひとり老後を現実的に考え始めた50代、 一人で生きるためにはどう備える? 自分の面倒は自分でみるしかないから ちゃんと仕事をしてお金を稼ぎ、 家事もこなし、老後の準備も できること... 続きをみる
-
北海道のお土産と言えばコレ↑ マルセイバターサンド 「白い恋人」と並ぶ人気商品ですね。 六花亭の商品はどれもパッケージが素敵! 他にはないデザインで一度見ると覚えてしまう。 パッケージが美味しさをさらに引き出してます。 「バ成タ」の表示から北海道では「バナリタ」の 愛称で親しまれているそう。 一口... 続きをみる
-
「今夜ぬか漬けスナックで」 著者:古矢永塔子 出版社:小学館 ぬか漬けを始めてから、ぬか漬け本が 気になります。レシピ本ばかり借りてましたが 小説も読んでみたくなり、 本の題名に惹かれて読みました。 主人公は30代の槇生さん、母娘の確執、年下の継父、 ジェンダー問題もありと盛りだくさん。 実母の葬... 続きをみる
-
商店街のケーキ屋さん、ディスプレイが素敵! クリスマスの飾りを目にするとほっこりします。 11月なのに至る所でクリスマスソングが流れ、 世の中いろんなことが早く進んでいきますね。 あまり早いと息切れしそう。 と言いつつ私だって 11月にクリスマスカードを購入しています。 12月はバタバタするので ... 続きをみる
-
50代、人生後半からぬか漬け生活を ゆる〜くゆる〜く始めています。 余った半端野菜やお家にあるものを テキトーに漬けて味わってますが 今回はスナップエンドウが近所の食品店で激安! 1袋100円だったので即購入しました。 茹でても炒めても美味しいから お気に入りなんです^^ 以前えだ豆をぬか漬けにし... 続きをみる